Appleギフトカードは、セブンイレブンやファミリーマートなど主要なコンビニで24時間いつでも購入できます。
購入金額は1,000円から最大10万円まで1円単位で指定でき、急な課金やプレゼントにも対応可能です。
コンビニによってはキャンペーンやポイント還元があるため、お得に購入する方法も存在します。
この記事では、コンビニでのAppleギフトカード購入方法と、お得に購入するコツを詳しく解説します。
Appleギフトカードはコンビニで最大10万円分まで購入できる
AppleギフトカードをコンビニとApple Storeで購入する際の比較をまとめました。
それぞれの特徴を理解して、自分に適した購入方法を選びましょう。
項目 | コンビニ | Apple Store |
---|---|---|
購入上限額 | 1枚最大10万円(複数枚購入可能) | 最大50万円(1回の取引で) |
支払い方法 | 現金・電子マネー(一部コンビニのみ) | クレジットカード・キャリア決済 |
カードタイプ | カードタイプのみ | Eメールタイプ(コードのみ) |
購入時間 | 24時間365日 | オンライン:24時間、店舗:営業時間内 |
即時利用 | レジで有効化後すぐ利用可能 | 購入完了後すぐ利用可能 |
ポイント還元 | 一部コンビニで常時還元あり | なし |
- 現金で支払いたい人
- 物理的なカードが欲しい人(プレゼント用など)
- ポイント還元を受けたい人
- 10万円以下の購入を考えている人
また、ファミリーマートなどでポイント還元を受けながら10万円以下の購入を考えている人にもおすすめできます。
コンビニでAppleギフトカードを購入する際にクレジットカード決済はできない
コンビニでのAppleギフトカード購入時は、原則として現金での支払いのみとなります。
これは現金化や転売を防ぐためのAppleの規約に基づく措置です。
ただし、一部のコンビニでは専用の電子マネーでの支払いが可能で、この電子マネーにクレジットカードからチャージすることで間接的にクレジットカード決済が可能です。
クレジットカードで直接購入したい場合は、Apple公式サイトやオンラインストアを利用する必要があります。
Appleギフトカードをコンビニで購入する方法
コンビニでのAppleギフトカード購入方法はコンビニによって異なり、支払い方法も様々です。
各コンビニの対応状況と、電子マネーへのチャージ方法を理解することで、最適な購入方法を選択できます。
以下の表で各コンビニの詳細を確認し、自分に合った購入先を選びましょう。
ンビニ名 | 支払い方法 | 電子マネーにチャージできるカードブランド | 電子マネーに チャージできる限度額 |
---|---|---|---|
ファミリーマート | 現金 ファミペイ | VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners(ファミマTカード) | 月10万円まで |
セブンイレブン | 現金 nanaco | VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners(セブンカード・プラス推奨) | 月15万円まで |
ミニストップ | 現金 WAON | VISA・Mastercard・JCB・AMEX・Diners | 月20万円まで |
ローソン | 現金のみ | – | – |
その他 | 現金のみ | – | – |
それぞれくわしく解説します。
ファミリーマート(ポイント還元あり)
項目 | 内容 |
---|---|
支払い方法 | 現金・ファミペイ |
常時ポイント還元 | 0.5%(ファミペイ利用時) |
最大還元率 | 2.5% |
特典・キャンペーン | 毎月1・5・0のつく日は追加1.5%還元<br>ファミマTカードチャージで+0.5% |
ファミリーマートは、Appleギフトカード購入時に最もお得なポイント還元を受けられるコンビニです。
ファミペイを使った決済では常時0.5%のポイントが貯まり、他のコンビニにはない継続的なメリットがあります。
さらに特定の日にちやキャンペーン期間中は、最大2.5%までポイント還元率を上げることができるため、定期的にAppleギフトカードを購入する人には特におすすめです。
ファミペイ払いでポイント2.5%還元キャンペーン
毎月1・5・0のつく日(1日・5日・10日・11日・15日・20日・21日・25日・30日・31日)にファミペイで支払うと追加で1.5%のポイント還元があります。
通常の0.5%と合わせて合計2.0%の還元となり、さらにファミマTカードでファミペイにチャージすると0.5%が追加され、最大2.5%のポイント還元を実現できます。
10,000円のAppleギフトカードを購入した場合、最大250円分のポイントが還元される計算です。
セブンイレブン
項目 | 内容 |
---|---|
支払い方法 | 現金・nanaco |
常時ポイント還元 | なし |
最大還元率 | 5%(キャンペーン時) |
特典・キャンペーン | 不定期で高還元キャンペーン セブンカード・プラスでnanacoチャージ可能 |
セブンイレブンは全国に最も多くの店舗を展開しているため、利便性の高さが最大の魅力です。
nanaco決済に対応しており、セブンカード・プラスとの組み合わせでクレジットカードポイントも獲得できます。
不定期で開催されるキャンペーンでは、他のコンビニよりも高い還元率を提供することがあるため、キャンペーン情報をチェックする価値があります。
ミニストップ
項目 | 内容 |
---|---|
支払い方法 | 現金・WAON |
常時ポイント還元 | なし |
最大還元率 | – |
特典・キャンペーン | イオンカードでWAONチャージ時ポイント獲 WAON決済でポイント二重取り可能 |
ミニストップはイオングループの一員として、WAONポイントシステムとの連携が充実しています。
イオンカードユーザーであれば、WAONへのチャージでポイントを獲得し、さらにWAON決済でもポイントが貯まる二重取りが可能です。
店舗数は他のコンビニに比べて少ないものの、イオン系サービスを利用している人にとってはメリットの大きい選択肢となります。
ローソン
項目 | 内容 |
---|---|
支払い方法 | 現金のみ |
常時ポイント還元 | なし |
最大還元率 | – |
特典・キャンペーン | 不定期キャンペーンでQUOカードPay等の特典 |
ローソンは現金のみの支払いとなっているため、電子マネーでのポイント獲得はできません。
しかし、不定期で開催されるキャンペーンでは魅力的な特典を提供することがあります。
現金での支払いを希望する人や、キャンペーン期間中に特典を狙いたい人におすすめのコンビニです。
Appleギフトカードをコンビニで購入するときの注意点
コンビニでAppleギフトカードを購入する際は、いくつかの重要な注意点があります。
これらの点を理解せずに購入すると、後でトラブルや損失につながる可能性があります。
安全で確実な購入のために、以下の注意事項を必ず確認しておきましょう。
購入後は返金できない
Appleギフトカードは一度購入すると、未使用であっても原則として返金できません。
Apple公式の利用規約でも返金不可と明記されており、コンビニでも同様の対応となります。
購入前に金額や種類をよく確認し、間違いがないようにしましょう。
万が一、カードに初期不良がある場合や店舗側のミスがあった場合のみ、レシートを持参して購入店舗に相談することで交換してもらえる可能性があります。
購入時のレシートは保管しておく
Appleギフトカード購入時のレシートは必ず保管しておきましょう。
レシートには購入日時や金額、カード番号などの重要な情報が記載されています。
カードが使用できない場合や不正利用が疑われる場合に、Appleサポートへの問い合わせ時に必要となります。
また、買取サイトで現金化する際にもレシートの提示を求められることがあるため、カードと一緒に安全な場所に保管することをおすすめします。
コンビニでの支払いには使えない
Appleギフトカードは購入したコンビニでの支払いには使用できません。
使用用途はApple製品の購入、App Storeでのアプリ購入、Apple Musicなどのサブスクリプション料金、LINEスタンプの購入など、Apple関連のサービスに限定されています。
QUOカードや他の商品券のように、コンビニの商品購入に使えると勘違いしないよう注意が必要です。
購入目的を明確にしてから購入することをおすすめします。
Appleギフトカードをコンビニで購入するときのよくある質問
さいごにAppleギフトカードをコンビニで購入する際のよくある質問に回答します。
- AppleギフトカードをPayPayで購入できますか?
-
AppleギフトカードをPayPayで直接購入することはできません。
PayPayの加盟店規約では商品券やプリペイドカードの販売が禁止されているため、コンビニでもPayPay決済には対応していません。
PayPayで支払いたい場合は、一部のオンラインストアでAppleギフトカードのEメールタイプを購入する方法があります。
ただし、コンビニでは現金または対応する電子マネーでの支払いのみとなります。
- Appleギフトカードはコンビニで使えますか?
-
Appleギフトカードはコンビニでの買い物には使用できません。
使用できるのはApple Store、App Store、iTunes Store、Apple Musicなど、Apple公式のサービスやアプリ内課金に限定されています。
コンビニで購入はできても、そのコンビニでの支払い手段として使うことはできないため注意が必要です。
Amazon等の他のオンラインストアでも使用できないため、購入前に使用目的を明確にしておきましょう。
Appleギフトカードをコンビニで買うなら電子マネーがおすすめ
Appleギフトカードをコンビニで購入する方法について詳しく解説しました。
ファミリーマートのファミペイなら最大2.5%のポイント還元を受けられ、セブンイレブンやミニストップでも電子マネー決済が可能です。
コンビニでは1枚最大10万円まで購入でき、現金や電子マネーでの支払いに対応していますが、クレジットカード直接決済はできません。
購入後の返金は原則不可のため、金額確認とレシート保管が重要となります。
電子マネーを活用すれば、クレジットカードポイントとの二重取りも可能で、お得にAppleギフトカードを購入できるでしょう。