MENU

iTunesカード(Appleギフトカード)のコンビニでの買い方!クレジットカードでの間接的な買い方なども解説

iTunesカード(Appleギフトカード)を購入するのに手軽な場所と言えば、コンビニが挙げられます。

コンビニに行くとiTunesカード(Appleギフトカード)のギフト券があり、これを手に取って購入することで利用可能です。

しかし、具体的な購入方法や使い方などわからない方もいるでしょう。

コンビニの棚にカードが並んでいたとしても、普通の商品のように購入できるのかや、買っ手も使い方がわからずに返品もできないため、買って後悔する方もいます。

そこで、今回はコンビニでiTunesカード(Appleギフトカード)を購入する方法を紹介するとともに、クレジットカードや電子マネーを使った裏技など、詳しく解説します。

ギフトカードが不要になった際の現金化の際におすすめの買取サイトも紹介しますので、最後まで是非見ていってください。

目次

まずは知っておきたい!iTunesカードは「Appleギフトカード」へ名称変更

iTunesカードについて、実はAppleギフトカードという名称に変わったことはご存じでしょうか?
2021年11月以降に従来の「iTunesカード」と「Apple Storeギフトカード」が統合され、一つにまとめられました。

名前が変わっても機能的には基本的に同じであり、アプリ、音楽、映画、ゲームの購入は変わらず行えます。

また、双方統合はされましたが、iPhoneやMacなどの製品購入にも使えるようになっていますので、使える幅が広くなり、より利便性が上がっています。

iTunesカードは名称が変わりましたが、より便利になって現在は利用可能です。

Appleギフトカード(iTunesカード)が購入できるコンビニ一覧

Appleギフトカードはコンビニで購入できますが、どのコンビニにて購入できるか迷うかもしれません。

しかし、個人経営のコンビニや地域限定で数店舗しかないコンビニの場合はない場合もありますが、主要な大手コンビニならまず手に入れられます。

Appleギフトカードを購入できるコンビニは、セブン-イレブン、ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキなどで購入可能です。

なので、コンビニに行けばまず購入できると考えてもらって構いません。

ただし、店舗によってはカードの在庫がないケースもあります。

事前に店舗に在庫があるかどうか確認をして、足を運ぶとコンビニを何件も回ることなく購入できるでしょう。

コンビニで買えるAppleギフトカードの2つの種類と値段

ここからは、コンビニで買えるAppleギフトカードの種類と値段について紹介します。

買える種類についてしっかりと違いを把握することで、よりニーズに合ったものを選択できるでしょう。

金額が固定されているタイプは1,500円から購入可能

コンビニで買えるAppleギフトカードで代表的なものとして、金額が固定されているタイプのカードがあります。

こちらのタイプは金額がカードに明示されており、隠れているコード番号を登録することで、額面の金額が登録されます。

販売されている金額は、1,500円、3,000円、5,000円、10,000円の4種類となっており、複数枚購入してギフト用として調整しやすい点も魅力的です。

レジにもっていってそのまま金額分を支払うだけでいいので、初心者の方でも購入しやすいです。

ただし、端数が残りやすいためポイントを余らせるケースがある点には注意してください。

バリアブルカードタイプは1,000円から1円単位で購入可能

もう一つコンビニで買える種類として、バリアブルカードタイプがあります。

こちらは、1,000円から100,000円(オンラインでは最大500,000円)の範囲でギフトカードを購入でき、購入金額も購入者の任意で1円単位で設定できます。

こちらのタイプの場合には、自分が入れたい金額を入金できるだけでなく、端数が残りにくい購入の仕方もできるため、登録した金額を無駄なく使いやすい点がメリットです。

金額を設定する際には、バリアブルタイプのカードを持って行き、レジで店員に希望の金額を伝える必要があります。

あとは、必要な分だけの金額を支払うだけです。

初心者でも簡単!コンビニでのAppleギフトカードの買い方

Appleギフトカードをコンビニで購入するのは非常に簡単です。

手順としては下記の通りに行うだけなので、購入したことがない方でもすぐ購入できます。

購入したいギフトカードの種類、金額を選ぶ

まずは購入したいギフトカードを選ぶ段階に入ります。

コンビニの中から各種ギフトカードが並べられている場所を探し出し、そこから目的の金額や種類のカードを選びましょう。

カードをレジまで持っていき、購入した金額を支払う

欲しいカードを手に取ったら、後はレジまで行き購入するだけです。

バリアブルカードの場合には、自分があらかじめ購入した金額を口頭で伝えます。

後は、額面通りもしくは任意で設定した金額を支払うだけで完了です。

購入したギフトカードを有効化する

代金をレジで支払った後に、Appleギフトカードが有効化されますので、購入後すぐに登録できます。

購入前には登録ができないため、万が一購入時に手違いがある場合に備えて、レシートをもらっておきましょう。

また、セブンイレブンといった一部のチェーン店では、Appleギフトカードを自身のAppleアカウントに直接チャージできる方法もあり、すぐにアカウントに反映させたい人におすすめです。

コンビニでの支払い方法は?現金以外(クレジットカード・電子マネー)は使える?

ここからは、Appleギフトカードをコンビニで購入する際に、利用できる購入手段を紹介します。

通常のものを購入するのと違って、購入方法にやや制限があるため注意して購入しましょう。

原則は「現金払い」のみ!クレジットカードの直接利用は不可

ほとんどのコンビニにて、Appleギフトカードのような金券類の購入はクレジットカードを使うことができません。

お店によっては、注意書きであらかじめクレジットカードで購入できないと明記するテンポもあるでしょう。

これは、クレジットカードのショッピング枠を現金化することで、最終的にクレジットの支払いができなくなることを防止するためです。

違法行為ではないものの規約違反でもあり、Appleギフトカードの購入に関しては、原則として現金での支払いとなっています。

一般的な商品を購入するのとは違うので、購入の際は注意してください。

特定の電子マネー経由なら間接的にクレジットカード払いが可能

ただし、現金払いでなくてもAppleギフトカードは購入できるケースもあります。

その方法としては、コンビニが提供する電子マネーであり、クレジットカードなどから電子マネーをチャージすることで、間接的にクレジットカードの利用も可能です。

例えば、セブンイレブンならnanaco、ファミリーマートならファミペイ、ミニストップならWAONといったものを使ってチャージします。

ただし、チャージしてからのギフトカード購入は間接的とはいえ、クレジットカードで購入したのと同じようなものなので、カード会社の規約に触れる可能性もあります。

また、電子マネーの規約が突然変更になる可能性もあり、購入の際には自己責任で行う必要があるでしょう。

コンビニのキャンペーンを狙って購入しよう

さらに、コンビニでAppleギフトカードを購入する際に、キャンペーンが時折あることにも注目するといいでしょう。

キャンペーン内容としては、「購入金額から○○%ボーナス付与」「購入したら各コンビニで使える電子マネープレゼント」といったものであり、普段購入するよりお得に利用可能です。

主にバリアブルカード方キャンペーン対象になっていることが多く、ギフト目的で購入する場合や急いでチャージしたい場合でなければ、キャンペーンを待つこともいいでしょう。

キャンペーンは期間限定であるため、各コンビニのHPやまとめサイト等から情報を逐一入手できるようにチェックすることをおすすめします。

コンビニ以外でAppleギフトカードはどこで買える?

ここからはコンビニ以外でAppleギフトカードはどこで買えるのかを紹介します。

コンビニが近くにない場合や、コンビニ以外でも買える場所を知りたい場面で参照してください。

実店舗(家電量販店・スーパーなど)

コンビニ以外の実店舗で購入できる場所として、家電量販店やスーパーなどが挙げられます。

ビックカメラやヤマダ電機、イオン、イトーヨーカドーといったところで購入でき、食用品や家電などを購入するついでに買うことも可能です。

また、これらの店舗で購入することで、店舗独自のポイント付与制度を受けられる可能性があります。

コンビニでキャンペーンなどやっていない場合には、これらの店舗でポイントをもらいながら購入すると、よりお得な利用ができるでしょう。

オンラインストア(公式サイト・Amazon・楽天市場)

実店舗でお出かけして購入するのが面倒だという場合には、オンラインにてAppleギフトカードを購入することが可能です。

購入できる場所は、Apple公式サイト、Amazon、楽天市場などといった「Appleギフトカード認定店」となった販売サイトからできます。

ネットサイトでの購入はコンビニと違ってクレジットカード決済も可能であり、各サイトのポイントを支払って購入することもできます。

オンライン上で購入すると、メールなどでギフトコードをもらえるようになっており、そのまますぐにコードを入力することで、すぐにアカウントに反映されるのもメリットです。

購入したAppleギフトカードの使い方

ここからは、購入したAppleギフトカードをどのように使っていけばいいのかを紹介します。

残高チャージの方法から、どのようなサービスを利用できるかを簡潔に説明しています。

iPhone/iPadで残高にチャージする方法

AppleギフトカードをPhone/iPadで残高にチャージする手順は、とても簡単です。

下記の通りの手順で行えば、初心者の方でもすぐに完了します。

STEP
Apple Accountにログインし、ホーム画面から「App Store」アプリを開いた後に、画面右上のプロフィールアイコンをタップする。
STEP
「ギフトカードまたはコードを使う」を選択し、ギフトカード裏面掲載の16桁のコードを入力もしくはスキャンをする。
STEP
コードを正しく入力できているかを確認し、入力完了すると、Apple Accountの残高にギフトカードに記載された額が反映されて完了です。

チャージした残高でできること

チャージした残高でできることに関してはいくつかあります。

基本的にはAppleが提供するサービスを中心に利用することができ、以下のものが利用できます。

  • App Storeにおいて、アプリ・ゲームの購入・アプリ内課金
  • Apple Music、Apple TV+、iCloud+などのサブスク料金の支払い
  • iTunes Storeでの音楽・映画の購入
  • Apple Booksでの電子書籍の購入
  • Apple Storeオンラインなどにおいて、iPhone・iPad・Macなどの製品の購入

幅広く利用することができ、いろいろなサービスや商品を購入することができます。

コンビニで買ったAppleギフトカードを高価買取してくれるサイト

購入しすぎた場合や、貰ったけど使う予定がないという場合、ギフトカードは買取サイトで売却できます。

不用なものとして処理もできますし、即日で入金できるサイトも多いため、お金に困っていると奇にも利用しやすいです。

ここからは、Appleギフトカードを専門の買取サイトで高額買取してくれるサイトを紹介します。

怪しいサイトではなく、信頼性の高いサイトばかりなので、安心して参考にしてください。

1位:買取スイート

初回買取可能額1000円~
振込時間最短30分
振込手数料無料
営業時間24時間
定休日無し
取り扱いギフト券20種類
運営会社お魚通販.com株式会社
営業所在地〒194-0022
東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F
古物商許可証東京公安委員会許可店
第308841707262
キャンペーン情報最大8%分の買取率UPキャンペーン
LINE友達登録で買取率1%アップ..

買取スイートがおすすめな理由としては、なんといってもその買取率の高さにあります。

Appleギフトカードの換金率は初回でなんと92.0%(クーポンコード利用の場合)となっており、かなり高い買取価格を望んでいる方にはおすすめです。

「換金率が高いのは初回だけではないか?」と思われるでしょうが、このサイトでは2回目以降も88.5%と高還元を維持しています。

また、LINEに友達登録をして買い取り申請をすると、買取率を1%アップするサービスを提供しています。

これだけ高い換金率がありながらも、振込手数料0円なので換金率の中に手数料が含まれていることもありません。

2位:買取きゃべつ

初回買取可能額1000円~
振込時間最短30分
振込手数料無料
営業時間24時間
定休日無し
取り扱いギフト券20種類
運営会社お魚通販.com株式会社
営業所在地〒194-0022
東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F
古物商許可証東京公安委員会許可店
第308841707262
キャンペーン情報最大8%分の買取率UPキャンペーン
LINE友達登録で買取率1%アップ..

買取キャベツもクーポンを利用することで、初回利用時に90%の換金率を実現しているサイトです。

こちらのサイトもLINE登録をして申し込みすることで、換金率を1%上げることができます。

最短30分で振込が完了するため、今日中にお金が必要な場面でも、高い換金率で提供してくれるため、お金がない時にすぐ手に入れるというニーズに応えられています。

また、Appleギフトカード以外にも買取をしており、20種類もの電子ギフトカードにも対応していているサイトです。

なので、他の電子ギフト券を持っている際に、まとめて買取して欲しい時にもおすすめです。

3位:買取らぼらとり

初回買取可能額1000円~
振込時間最短30分
振込手数料無料
営業時間24時間
定休日無し
取り扱いギフト券20種類
運営会社お魚通販.com株式会社
営業所在地〒194-0022 東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F
古物商許可証東京公安委員会許可店
第308841707262
キャンペーン情報最大8%分の買取率UPキャンペーン
LINE友達登録で買取率1%アップ

買取らぼらとりも、初回だけではなく2回目以降もAppleギフトカードを高額買取してくれるサイトであり、初回90%、2回目以降88%(LINE登録した場合)で取引できます。

余った分を買取してもらうのを複数回行う予定がる場合には、このサイトを利用することがおすすめです。

また、1枚あたり1,000円から買取が始まりますが、最大で1枚250,000円まで買取可能ということなので、買取して欲しい金額が大きい時にも利便性があります。

2025年2月に始まった比較的新しいサイトですが、運営会社は「お魚通販.com株式会社」という買取店の老舗なので、信頼性のあるサイトです。

4位:買取ガレージ

初回買取可能額1000円~
振込時間最短30分
振込手数料無料
営業時間24時間
定休日無し
取り扱いギフト券20種類
運営会社お魚通販.com株式会社
営業所在地〒194-0022
東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F
古物商許可証東京公安委員会許可店
第308841707262…
キャンペーン情報最大8%分の買取率UPキャンペーン
LINE友達登録で買取率1%アップ

買取ガレージには、買取回数が3回目まで使える買取クーポンがある点がおすすめです。

通常、クーポンは一回しか使えないことが多いですが、ここなら1回だけで終わらないので、リピートをする際にもおすすめです。

また、Appleギフトカードに関しては、初回が一番換金率が高くなり、LINE登録の場合には換金率が90%になりますので、初回の買取時に利用するのがいいでしょう。

24時間対応で利用できるサイトなので、すぐに現金が欲しいとなったときにも、素早い対応が可能な点もいいところです。

運営会社も「お魚通販.com株式会社」という電子ギフト買取店舗を複数運営している所なので、信頼性も高くて安心です。

5位:買取スクエア

初回買取可能額1000円~
振込時間最短30分
振込手数料無料
営業時間24時間
定休日無し
取り扱いギフト券20種類
運営会社お魚通販.com株式会社
営業所在地〒194-0022
東京都町田市森野1-8-1MOAビル4F…
古物商許可証東京公安委員会許可店
第308841707262…
キャンペーン情報最大8%分の買取率UPキャンペーン
LINE友達登録で買取率1%アップ…

買取スクエアは初回買取率がLINE登録時の申し込みなら90%の換金率であり、2回目以降も82.5%と電子ギフト買取サイトの中では平均以上の買取率を誇っています。

入力もシンプルになっており、ギフトカードの種類や住所氏名、必要な書類提示など簡潔にできるようにまとめられている点もいいところです。

その他にも、買取できる電子ギフトカードの種類が豊富であり、合計で24種類もの電子ギフトカードを取り扱っています。

もちろん、LINE登録をすることで買取金額がアップするサービスも展開していますので、LINEを普段から利用している場合には忘れずLINE登録をしてから、申し込みをするといいでしょう。

Appleギフトカードはコンビニで手軽に購入!目的に合った支払い方法を選ぼう

iTunesカードは、Appleギフトカードという名称に変更したことから、全国のコンビニでも手軽に購入できることを紹介しました。

ギフト券は金額固定タイプトバリアブルカードの2種類があり、用途に応じて購入できるため、利便性も高い製品です。

また、クレジットカードでは直接購入できませんが、ファミペイやnanacoなどを活用すれば間接的にクレジットカード決済でも購入できます。

その他にも、キャンペーンを狙ってお得に購入する方法や、買取サイトで高額買取してもラう方法なども紹介しましたので、自分に合った方法で自由にAppleギフトカードを利用して欲しいです。

Appleギフトカード(iTunesカード)コンビニ購入のよくある質問

カードに有効期限はありますか?

Appleギフトカードには有効期限はありません。いつでも好きな時に使うことができます。ただし、キャンペーンで付与されるボーナスコードには有効期限が設定されている場合があるので注意が必要です。

間違えて購入した場合、返品・交換はできますか?

一度購入したギフトカードは、原則として返品・交換・返金はできません。金額や種類をよく確認してから購入しましょう。

なぜクレジットカードで直接買えないのですか?

換金性が高い商品であるため、クレジットカードの不正利用やショッピング枠の現金化といったトラブルを防ぐ目的で、多くの店舗が自主的に制限をかけています。

購入時に身分証明書などの年齢確認は必要ですか?

通常、購入時に年齢確認や身分証明書の提示は求められません。誰でも気軽に購入できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次