Appleギフトカードのチャージ方法を正しく理解すれば、残高の管理や支払いがスムーズになります。
多くのユーザーが「チャージできない」「残高が反映されない」といったトラブルに悩むのは、操作手順や仕組みを誤解しているためです。
本記事では、物理カードとデジタルコードの両方に対応したチャージ手順を、Apple公式情報に基づいてわかりやすく解説します。
さらに、チャージできない場合の原因と対処法、残高確認の方法、活用法までを一つの記事でまとめました。
Appleギフトカードの基本から安全な使い方まで理解し、安心してチャージを行えるようにしておくことが大切です。
Appleギフトカードの仕組みとチャージ方法の基本
Appleギフトカードは、App StoreやApple Musicなどで使えるプリペイド型の電子ギフトです。
コードを入力してApple Accountに金額を追加することで、アプリ・音楽・映画・サブスクリプションなどの支払いに利用できます。
もともとは「App Store & iTunesカード」として販売されていましたが、現在は「Appleギフトカード」に統合されました。
この変更により、1枚のカードでAppleのすべてのサービスに対応できるようになっています。
Appleギフトカードの種類と役割
Appleギフトカードには2つのタイプがあります。
どちらも最終的には同じApple Account残高にチャージされ、購入手段や利用方法に違いはあるものの、使える範囲や金額は共通です。
- 物理カード(店頭販売)
コンビニや家電量販店で購入でき、裏面のシールを削ってコードを確認します。 - デジタルコード(オンライン発行)
Apple公式サイトやメールで受け取る形式で、コードをコピーして入力します。
チャージ(入金)とは
チャージとは、Appleギフトカードの金額をApple Account残高へ追加する操作のことです。
一度チャージした金額は、次のような場面で自動的に利用されます。
- App Storeでのアプリ購入
- Apple MusicやiCloud+などのサブスクリプション支払い
- 映画・書籍・Apple製品の購入
Apple公式の利用規約によると、1つのApple Accountでチャージできる上限は30万円です。
また、チャージ残高には有効期限がないため、残高がゼロになるまで自由に使えます。
ただし、チャージした残高は現金化できず、他のApple Accountへ送金することもできません。
そのため、利用目的を把握したうえで必要な金額だけをチャージするのが安全です。
Appleギフトカードのコードを入手する方法
Appleギフトカードをチャージするには、まず16桁のコードを用意する必要があります。
このコードは、デジタルコード(オンライン発行)と物理カード(店頭販売)の2種類の方法で入手できます。
デジタルコードを入手する方法
デジタルコードは、オンライン上で購入してすぐにメールで受け取れるタイプです。
Apple公式サイトのほか、Amazonや楽天市場などのオンラインストアでも販売されています。
購入後に届くメールや注文履歴ページに記載された16桁のコードを確認し、そのコードを使ってチャージします。
以下の主要サイトでは、正規のAppleギフトカード(デジタルコード)を購入できます。
| 販売サイト | 特徴 | 購入ページ | ||
|---|---|---|---|---|
| Apple公式サイト | Apple Accountに即対応。Eメールでコード送信 | Apple公式ギフトカードストア | ||
| Amazon | Apple認定販売。購入後すぐにメールでコード受信 | Amazon:Appleギフトカード販売ページ | ||
| 楽天市場 | Apple公式ストアが出店。楽天ポイント付与あり | 楽天市場:Apple Gift Card 認定販売店 | ||
物理カードを入手する方法
物理カードは、店頭で販売されているプラスチックカード型のAppleギフトカードです。
コンビニ、家電量販店、ドラッグストア、携帯キャリアショップなど、身近な店舗で購入できます。


購入後、カード裏面の銀色の保護テープを剥がすと、チャージに使用する16桁のコードが記載されています。

Appleギフトカードを使ってチャージする方法
Appleギフトカードの16桁コードを使って、Apple Account残高にチャージする方法を紹介します。
この章では、以下のデバイス別にチャージ手順をまとめています。
なお、Android端末ではApple Account残高にチャージする機能自体が利用できません。
ギフトカードのコード入力や、クレジットカードなどからの入金も行えないため、残高を追加したい場合は上記のいずれかのデバイスから操作してください。
iPhone・iPadでチャージする方法
Appleギフトカードの16桁コードを使って、iPhoneやiPad上からApple Account残高にチャージする手順です。
iOSでは複数のアプリから操作できますが、ここでは最も一般的なApp Storeルートを中心に紹介します。
そのほか、「設定」アプリや「Apple Music」アプリからも同様の操作が可能です。
App Storeアプリからチャージする
「Apple Store」アプリからAppleギフトカードをチャージする手順(iPhone・iPad)




設定アプリからチャージする
「設定」アプリからAppleギフトカードをチャージする手順(iPhone・iPad)







Apple Musicアプリからチャージする
「Apple Music」アプリからAppleギフトカードをチャージする手順(iPhone・iPad)




Mac PCでチャージする方法
Mac PCでも、iPhone/iPadと同様にAppleギフトカードの16桁コードを入力してチャージできます。
利用できるアプリは「App Store」、「Apple Music」、「Apple TV」の3種類です。
この章では、最も利用頻度の高い App Storeルートを中心に紹介します。
App Storeアプリからチャージする
「Apple Store」アプリからAppleギフトカードをチャージする手順(Mac PC)
Apple Musicアプリからチャージする
「Apple Music」アプリからAppleギフトカードをチャージする手順(Mac PC)
Apple TVアプリからチャージする
「Apple TV」アプリからAppleギフトカードをチャージする手順(Mac PC)
Windows PCでチャージする方法
Windows PCでもAppleギフトカードのコード入力によるチャージが可能です。
チャージ操作はApple Music(旧iTunes)アプリから行います。
iTunes時代とほぼ同じ手順で、Apple Accountのアカウントメニューからコードを入力してチャージします。
Apple Musicアプリからチャージする
「Apple Music」アプリからAppleギフトカードをチャージする手順(Windows PC)




その他のチャージ手段
Appleギフトカードを使わずに、登録済みのクレジットカードやデビットカードなどからApple Account残高に直接チャージする方法を紹介します。
この手順を知っておくと、ギフトカードを購入しなくてもすぐに残高を追加できます。
以下ではデバイス別にチャージ方法をまとめています。
なお、Android端末ではApple Account残高にチャージする機能自体が利用できません。
残高を追加したい場合は上記のいずれかのデバイスから操作してください。
iPhone・iPadでチャージする方法
iPhoneやiPad上のアプリから直接Apple Account残高にチャージする方法を紹介します。
「App Store」アプリのほか「設定」アプリや「Apple Music」アプリからも同様の操作が可能です。
App Storeアプリからチャージする
「Apple Store」アプリからApple Account残高にチャージする手順(iPhone・iPad)




設定アプリからチャージする
「設定」アプリからApple Account残高にチャージする手順(iPhone・iPad)






Apple Musicアプリからチャージする
「Apple Music」アプリからApple Account残高にチャージする手順(iPhone・iPad)




Appleウォレットアプリからチャージする
「Appleウォレット」アプリからApple Account残高にチャージする手順(iPhone・iPad)





Mac PCでチャージする方法
Macでは、「App Store」アプリのほか、「Apple Music」や「Apple TV」アプリからもApple Account残高にチャージすることができます。
すべての方法で、Apple Accountに登録したクレジットカードやデビットカードが利用可能です。
App Storeアプリからチャージする
「Apple Store」アプリからApple Account残高にチャージする手順(Mac PC)
Apple Musicアプリからチャージする
「Apple Music」アプリからApple Account残高にチャージする手順(Mac PC)
Apple TVアプリからチャージする
「Apple TV」アプリからApple Account残高にチャージする手順(Mac PC)
Windows PCでチャージする方法
Windows PCでは、「Apple Music(旧iTunes)」アプリを使用してApple Account残高にチャージすることができます。
Apple Accountに登録済みのクレジットカードやデビットカードを利用して、固定または任意の金額を入金できます。
Apple Musicからチャージする方法
「Apple Music」アプリからApple Account残高にチャージする手順(Windows PC)






コンビニでチャージする方法
セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン各店舗のレジにてApple Account残高に直接チャージすることができます。
各コンビニの対応状況は以下の通りです。
| 支払い方法 | 詳細 | |
|---|---|---|
| セブン-イレブン | 現金またはnanaco | セブン-イレブン公式ページ |
| ファミリーマート | 現金またはファミペイ決済 | ファミリーマート公式ページ |
| ローソン | 現金のみ | ローソン公式ページ |
コンビニのレジでApple Account残高にチャージする手順(iPhone)





チャージできない時の原因と対応方法
Appleギフトカードをチャージしようとしても、コードが無効と表示されたり、残高が反映されなかったりすることがあります。
このような不具合は、入力ミス・通信環境・カードの有効化状態など、いくつかの原因に分類できます。
それぞれの状況に応じて確認すべきポイントが異なるため、原因を切り分けながら対応することが大切です。
これ以降では、主な原因とその対処法を次の5項目に分けて解説します。
コードが無効・使用済みの場合
入力したコードが「すでに使用済み」や「無効」と表示される場合は、次の可能性があります。
- すでに別のApple Accountで使用済み
- コードの一部を誤って入力している
- 印字やシール部分の損傷により読み取れない
まずはコードを再確認し、文字の誤認やスペースの入力がないかを確かめましょう。
また、複数アカウントを利用している場合は、別のApple Accountに登録済みでないかも確認が必要です。
ネットワーク・通信不良による失敗
通信環境が不安定な場合、チャージ処理が途中で止まり、反映されないことがあります。
特にモバイルデータ通信を使用していると、エラーが発生しやすくなります。
- Wi-Fi接続に切り替える
- App Storeまたは設定アプリを再起動
- 数分後に再試行
それでも改善しない場合は、Apple Accountから一度サインアウトして再ログインしてください。
この操作でキャッシュが更新され、チャージが正常に反映されることがあります。
未有効化(POSAエラー)の場合
コンビニや家電量販店で購入したAppleギフトカードは、POSAシステムによる有効化処理が必要です。
購入時のレジ操作が完了していない場合、コードを入力しても「無効」と表示されます。
- 購入時のレシートに「有効化済み」または「POSA完了」と記載されているか確認
- 記載がない場合は、購入店舗でレシートを提示し、有効化を依頼
ただし、このエラーは店舗でしか修正できないため、Appleサポートでは対応できません。
海外発行カードや地域制限に注意
Appleギフトカードは、発行された国や地域でのみ利用できます。
たとえば、利用できるかどうかは次のように異なります。
- 日本で購入したAppleギフトカードは「日本のApple Account」でしか使えません。
- 海外で発行されたカードを日本のApple Accountで登録しようとしても、「このコードは使用できません」と表示されます。
海外発行カードを利用したい場合は、次の対応が必要です。
- Apple Accountの国または地域設定を変更する必要があります。
- ただし、変更するとApp StoreやApple Musicの地域設定も切り替わるため注意が必要です。
Apple公式サポートへ問い合わせる
上記の方法でも解決しない場合は、Apple公式サポートへの問い合わせが最も確実です。
ライブチャットまたは電話サポートにて対応しています。
Apple公式サポートへの問い合わせ手順







チャージ後のApple Account残高を確認する方法
チャージが完了したら、Apple Account残高が正しく反映されているかを確認することが重要です。
この章では、以下のデバイス別に確認手順を紹介します。
iPhone・iPadで確認する方法
iPhoneやiPadでは、App Storeアプリのアカウント画面にApple Account残高が表示されます。
チャージ直後の反映を確認する場合や、現在の残高を確認したい場合に便利です。
「Apple Store」アプリからApple Account残高を確認する手順(iPhone・iPad)



Mac PCで確認する方法
Macでは、「App Store」や「Apple Music」「Apple TV」などApple公式アプリのアカウントページ下部で残高を確認できます。
いずれのアプリからでも同じ残高が表示されます。
「Apple Store」アプリからApple Account残高を確認する手順(Mac PC)
Windows PCで確認する方法
Windows PCでは、「Apple Music(旧iTunes)」アプリから確認できます。
サインイン中のApple Accountに紐づいた残高が、アカウント情報ページ内に表示されます。
「Apple Music」アプリからApple Account残高を確認する手順(Windows PC)




ブラウザで確認する方法(全デバイス共通)
どの端末でもWebブラウザ(Safari、Google Chrome、Microsoft Edgeなど)からApple Account 管理ページにアクセスすればApple Account残高を確認できます。
Android端末ではこの方法のみ対応しており、チャージは行えませんが残高確認は可能です。
「Apple Account 管理ページ」からApple Account残高を確認する手順(全デバイス共通)



チャージ後の残高の使い方・活用例
Appleギフトカードでチャージした残高は、Apple Accountに紐づいた多様なサービスに利用できます。
ここでは、主な3つの活用方法を紹介します。
アプリ・音楽・映画の購入
チャージしたApple Account残高は、App Store、Apple Music、Apple TV、Apple Booksなどで使用できます。
クレジットカードやデビットカードを登録していなくても、残高があれば購入が可能です。
また、支払い時にApple Account残高が自動で優先的に適用されるため、特別な操作は不要です。
- App Store
有料アプリやゲームの購入に利用できます。アプリ内課金やサブスクリプション型アプリの支払いにも対応しています。 - Apple Music
音楽やアルバムの購入、サブスクリプション料金の支払いに利用できます。広告なしで音楽を楽しめるApple Musicの月額料金も、残高から引き落とせます。 - Apple TV
映画やドラマのレンタル・購入、Apple TV+の月額料金の支払いに利用できます。Appleアカウント残高を使えば、クレジットカードを登録していなくても決済が可能です。 - Apple Books
電子書籍やオーディオブックの購入に利用できます。購入した書籍は複数のAppleデバイスで共有して読めます。
サブスクリプションの支払い
Apple Account残高は、サブスクリプション(月額課金サービス)の支払いにも利用できます。
登録済みのサブスクがある場合は、毎月の請求時に自動的に残高から差し引かれます。
- Apple Music [登録方法を見る]
音楽ストリーミングサービスで、1億曲以上の楽曲を広告なしで再生できます。オフライン再生や空間オーディオにも対応しており、個人・ファミリー・学生プランがあります。 - Apple TV+ [登録方法を見る]
Appleオリジナルのドラマや映画、ドキュメンタリーなどを配信する映像サブスクリプションです。独自制作の高品質な作品に特化しており、月額制で見放題です。 - iCloud+ [登録方法を見る]
写真やファイル、バックアップデータをクラウドに保存できるオンラインストレージサービス。プライベートリレーなどのセキュリティ機能も含まれています。 - Apple Arcade [登録方法を見る]
広告や追加課金なしで遊べるゲームサブスクリプションサービスです。iPhone・iPad・Mac・Apple TVでプレイでき、家族共有にも対応しています。 - Apple One [登録方法を見る]
上記全てのサービス(Apple Music/Apple TV+/iCloud+/Apple Arcade)をひとつの月額プランにまとめた統合サブスクリプションです。個人・ファミリー向けプランがあります。
Apple製品の購入に利用(Apple公式ストア)
Apple Account残高は、Apple公式オンラインストアでもApple製品の購入に利用できます。
iPhone、iPad、Mac、アクセサリなどを対象に、残高をそのまま決済に充当可能です。
オンラインだけでなく、Apple Store直営店でも同様に利用可能です。
ただし、一部の法人向け・教育向け販売ではApple Account残高が使用できない場合があります。
Appleギフトカード利用時の注意点と安全対策
Appleギフトカードを安全に利用するためには、購入・チャージ・利用の各段階でいくつかの注意点を押さえておく必要があります。
特に、詐欺被害や不正利用は近年増加傾向にあり、Apple公式でも警告が出されています。
ここでは、実際に起こりやすいトラブルとその防止策を具体的に解説します。
不正利用・詐欺被害の代表的な手口
Appleギフトカードは匿名性を悪用した詐欺のターゲットになりやすく、以下のような手口が報告されています。
- 「税金や料金の支払いをAppleギフトカードで」と要求される
- SNSやメールで「ギフトカードを送ってほしい」と依頼される
- 不審なWebサイトでコード入力を促される
コード共有や転売に関する注意点
Appleギフトカードのコードは、一度でも第三者に知られると悪用されるリスクがあります。
SNSやオークションサイト、メッセージアプリでのコード共有・取引は避けてください。
また、Apple公式では「個人間取引で購入したカードはサポート対象外」としています。
安全に利用するには信頼できる販売ルートで購入することが重要です。
Apple Accountの安全を守るための基本
Appleギフトカードをチャージしたあとの残高はApple Accountに紐づいて管理されます。
そのため、不正利用を防ぐにはApple Account自体のセキュリティを確保することが欠かせません。
以下のポイントを実践すると、安全性を高められます。
- 公共Wi-Fiでのチャージ・購入操作を避ける
公共のネットワークでは通信内容が盗み見られるリスクがあるため、自宅や信頼できる通信環境で操作するのが安心です。 - パスワード管理を徹底する
Apple公式は、強力なパスワードを設定し、他人に教えない・他サービスと使い回さないことを求めています。設定を他人に手伝ってもらった場合や、不審な通知が届いた場合はすぐに変更することが重要です。 - 利用履歴を定期的に確認する
スマートフォンやパソコンからApple Account残高の利用履歴を確認し、心当たりのない請求があれば早めにサポートへ連絡することが推奨されます。
万一不正利用が発生した場合の対応
Apple Account残高やギフトカードが不正に利用された疑いがある場合は、Apple公式が案内している「Apple Accountの不正利用が疑われる場合」の手順に従ってください。
このページでは、不正利用が起きた際の確認方法と対処手順が説明されています。
- 不正アクセスの兆候
- アカウントを取り戻す手順
- セキュリティ確認方法
AppleギフトカードとApple Accountを安全に使うためのまとめ
AppleギフトカードやApple Accountを安全に利用するために、特に次のポイントを意識しておきましょう。
- Apple公式以外のサイトでコード入力しない
- ギフトカード番号を他人に教えない
- 不審な連絡や支払い要求はすべて無視する
- チャージや残高の操作は必ず自分のApple Account環境で行う
Appleギフトカードは、正しく使えば便利で安全な支払い手段です。
一方で、管理を誤ると不正利用などのトラブルにつながるおそれもあります。
Apple公式のサポート情報や公的機関の注意喚起を参考に、常に安全な利用を心がけましょう。
FAQ(よくある質問)
チャージできない時のトラブルと対処法
- Appleギフトカードがチャージできないのはなぜですか?
-
コードの入力ミス・通信不良・POSA未有効化・すでに使用済みなどが主な原因です。
まずはコードを再確認し、「O(オー)」と「0(ゼロ)」の区別を確かめましょう。
通信環境をWi-Fiに切り替えて再試行し、それでも解決しない場合はApple公式サポートページを確認するか、Apple公式サポートに問い合わせてください。
購入時のレシートに「有効化済み」と印字がない場合は、購入店舗で有効化を依頼する必要があります。
- チャージ後の残高が反映されないときはどうすればいいですか?
-
チャージ完了メールが届いているのに残高が反映されない場合は、通信エラーやキャッシュが原因の可能性があります。
App Storeを一度閉じて再起動し、それでも表示が変わらない場合はApple Accountからサインアウト → 再ログインを行ってください。
最新の残高は「App Store」または「設定」アプリ内のアカウント画面で確認できます。
- 誤って別のApple Accountにチャージしてしまいました。返金できますか?
-
Appleギフトカードのチャージは即時反映され、原則として返金や移行はできません。
チャージ前にApple Accountのメールアドレスを必ず確認することが大切です。
誤ってチャージした場合は、Apple公式サポートに相談して対応可否を確認してください。
本人確認が取れれば、状況に応じた案内を受けられます。
Appleギフトカードの仕様とルール
- Appleギフトカードに有効期限はありますか?
-
日本国内で発行されたAppleギフトカードには有効期限がありません。
残高がゼロになるまで自由に利用できます。
ただし、Apple Account残高は他のApple Accountへ送金したり現金化したりできないため、必要な金額だけをチャージするのが安全です。
- Appleギフトカードの残高を確認する方法は?
-
iPhone/iPadでは「App Store」アプリのアカウント画面、Macでは「App Store」または「Apple Music」アプリ、Windowsでは「Apple Music」アプリなどから確認できます。
Webブラウザの場合はApple Account 管理ページにサインインすれば、すべてのデバイスで残高を確認できます。
- Appleギフトカードを現金化できますか?
-
Appleギフトカードでチャージした残高を現金に戻すことはできません。
Apple公式の利用規約でも現金化や他アカウントへの送金・譲渡は禁止されています。
チャージする前に用途を明確にし、必要な金額だけを入金することが望ましいです。
第三者への転売や換金サービスの利用は詐欺被害の原因になるため注意が必要です。
- Appleギフトカードのチャージ上限はいくらですか?
-
1つのApple Account残高にチャージできる上限額は30万円です。
上限を超えるとエラーが表示されるため、複数回に分けてチャージしてください。
なお、複数カードを組み合わせても合計金額が上限を超える場合は登録できません。
利用できるデバイスや環境について
- Appleギフトカードはどのデバイスでチャージできますか?
-
チャージ操作はiPhone/iPad/Mac/Windows PCから行えます。
Android端末にはチャージ機能がなく、コード入力画面も表示されません。
Apple製デバイスを使用し、App StoreやApple Musicアプリ内の「コードを使う」メニューから操作してください。
どの方法でもApple Accountにサインインしていれば同じ残高に反映されます。
安全に利用するための注意点と対策
- 不正利用や詐欺に巻き込まれないためにはどうすればいいですか?
-
「税金や料金の支払いをAppleギフトカードで」と要求する詐欺が増えています。
Apple公式以外のサイトやメッセージでコード入力を求められても応じないでください。
カード番号を他人に教えたりSNSで共有したりすると不正利用される恐れがあります。
被害が疑われる場合は、Apple公式サポートまたは警察庁、国民生活センターなど公的機関のサイトを確認後、速やかに相談してください。
まとめ
Appleギフトカードは、Apple Account残高にチャージすることで、アプリや音楽、映画、サブスクリプションなど幅広いサービスに利用できます。
正しい手順で操作すれば、簡単かつ安全にチャージできます。
この記事では、以下のポイントを中心に解説しました。
Apple公式サポートで案内されている手順を参照すれば、誤入力やエラーを防ぎながらスムーズに操作できます。
また、今後もAppleギフトカードを利用する際は、次の点に注意してください。
- 購入はApple公式サイトや主要コンビニなどの正規販売店を利用する。
- 不明な送信元のメールやSNSメッセージで届く「コード入力依頼」は開かない。
- チャージ後の残高や購入履歴は定期的に確認する。
これらを意識することで、Appleギフトカードを安全に使いながら、App StoreやApple Musicをより便利に活用できます。
参考リンク一覧
公的機関の注意喚起
警察庁
金融庁
国民生活センター
Apple公式サポート
- アカウント残高・コード利用規約
- Appleギフトカードを使えない場合
- Apple Accountの国や地域を変更する
- Apple Accountの残高を確認する
- Apple公式サイト(日本)
- Appleギフトカードで購入できるもの
- Apple Musicのサブスクリプションに登録する
- Apple TVでサブスクリプションを管理する
- iCloud+のプランと料金
- iPhoneのApple GamesアプリでApple Arcadeのサブスクリプションに登録する
- Apple のサブスクリプションを Apple One でまとめて楽しむ
- Apple Storeオンラインストア
- Apple Storeの直営店:日本
- ギフトカード詐欺について
- Appleサポートへの問い合わせ
- Wi-FiルーターとWi-Fiアクセスポイントの推奨設定
- セキュリティと Apple Account
- ウォレットでApple Accountの残高のご利用明細を確認する
- Apple Accountの不正利用が疑われる場合
- Appleギフトカードの使い方


